皆様の心の拠り所として、同じお悩みを持つ方が集まるサロンを開催しています。
近くに相談できる人がいない方や、何からしたらよいかわからない方など、お気軽にご参加ください。
悩みを口に出して共有するだけでも、感じ方はずいぶん変わるものです。
詳しい時間などは、都度ご案内しておりますので、お問い合わせください。
情報化社会と呼ばれるほど、たくさんの情報飛び交う中、自分が必要としている正しい情報だけをうまく見つけ出す必要があります。
そうした情報に囲まれる中で、見ず知らずの人と自分を比べてしまい劣等感を感じるなど、情報によって自身が左右されてしまうような時代です。
お寺は古来より、人が集まる場所として親しまれてきました。
お参りをするだけでなく、子どもを預けたり、勉強しに行ったり、身分や身なりに関係なく立ち寄られた人たちを受け入れる場所として、地域の方はもちろん、遠方から来られた方など問わず、みんなのお寺でした。
変化する時代の中で、文化を守り、お寺を守っていく。そして、その結果として皆様の心が安らぐ場所としてのお寺でありたいと思っています。
永代供養をはじめとした、法要・月参りなど葬儀に関するご相談も受け付けています。
お気軽にお立ち寄りください。
京都市内
京都南部地域
向日市、長岡京市、乙訓郡、宇治市、城陽市、久世郡、八幡市、京田辺市、綴喜郡、木津川市、相楽郡大阪府北部地域
枚方市、交野市、大山崎町、高槻市、など福井県嶺南
敦賀市及び若狭地域滋賀県
皆様の心の拠り所として、同じお悩みを持つ方が集まるサロンを開催しています。
近くに相談できる人がいない方や、何からしたらよいかわからない方など、お気軽にご参加ください。
悩みを口に出して共有するだけでも、感じ方はずいぶん変わるものです。
詳しい時間などは、都度ご案内しておりますので、お問い合わせください。
蓮如上人御道中を歩かれた体験と映像などを交えて小松市光玄寺佐竹圓修師よりお話しを頂きます。多数のご聴聞お待ちしております。
帰敬式は、仏・法・僧の三宝に帰依し、仏弟子として新たに出発をする式です。仏弟子となることは、自らの人生を挙げて仏法を聴聞し、讃嘆して、全ての人と共に、まことの道を歩むことです。今後...